2022年5月の仮想通貨の暴落はテラUST(LUNA)ショックだゾ  
しんちゃんしんちゃん

2022年5月の仮想通貨暴落についてまとめるゾ

この時期の世界情勢としてアメリカの利上げ、アメリカ株不調ということで、仮想通貨にも連れ安となっていたゾ

「sell in May」1月から5月にかけて株式相場は上昇、6月から下げる傾向があることから、5月には株式を売って相場から離れたほうが良いというアメリカの格言と重なる時期でもあったゾ

そうしてダラダラと落ちていたところに大暴落を引き起こしたのはテラUSTショックだゾ

景気的な要因が悪い上に、仮想通貨の危うさを露呈してしまって仮想通貨全体が暴落したゾ

USTというのは、韓国のTerraform Labs社が開発を開始したアメリカドルUSDなど法定通貨の価格にペッグしたステーブルコインだゾ

(この1:1のバランスを保つことをペッグという)そーともゆー

ドルとUSTを1:1の価値に保つようにLUNAと需要と供給でバランスをとっていたんだゾ

担保なしで仕組み(アルゴリズム)で法定通貨と同じ価値を維持しようとする仮想通貨をアルゴリズム型ステーブルコインというゾ 

Terra(LUNA)がUSTをドルとドルペッグする仕組み

1 UST = 1 ドル でペッグを保っていたゾ

TerraのUSTとドルのペッグ維持とLUNAの役割
  • 仕組みとしては、USTが市場で1ドル以上の価格に上ブレした場合は、1ドル相当のLUNAをTerraシステムで削除して1USTを獲得し、市場では1USTを1ドルよりも高い価格で売ることができ、上ブレしたUSTを1ドルに戻すゾ
  • 反対にUSTが1ドル以下の価格に下ブレした場合は、Terra知るテムで1USTを削除して1ドル相当のLUNAを獲得し、1ドルよりも安い価格で1ドル分のLUNAを獲得し、下ブレしたUSTを1ドルに戻すゾ

基本的にはTerraシステムはUSTとLUNAの2軸を使って『安く買って高く売る』優位な構造を実現し、USTとドルのペッグを維持していたゾ

「LUNAはシステム的に価格を上げ続ける」とまで言われていたゾ

でもでも〜、これはUSTもLUNAもいずれかが、ある程度の価格を維持していた場合だゾ

この2軸が共に暴落したことで、USTの暴落をカバーするためにLUNAを獲得(発行)してUSTが1ドルになるまで市場へ売り続ける地獄の循環だゾ

つまり無限に価格が落ち続けるゾ・・・・。これがまさに今回起こったLUNAの大暴落だゾ

「LUNAはシステム的に価格を上げ続ける」ことの裏返しが「LUNAはシステム的に価格を下げ続ける」だゾ

 関連団体への不信感も暴落を加速させた

今回の暴落はドルとUSTの1:1の関係が崩れたことによって、信用がなくなりパニックになったゾ

LUNAの支援を目的に設立された非営利団体のLuna Foundation Guard(LFG)は、準備金として用意していたビットコインが減っており、送付先や使途に関して不信感が増したこともあるゾ

ドルとUSTのペッグがどうして不安定になったのか明確にはわかっていないゾ

ドルとUSTのペッグが不安定になった原因の説 

Terraシステムが不完全であったことは間違いないけど、登場してから正常にシステムは動いていたし、LUNAも時価総額トップ10に入るほどで2021年の仮想通貨業界を牽引してきた存在だったゾ

どこかで何かこのTerraシステムを崩壊させるきっかけがあったはずだゾ

説①:市場の急落・乖離に対応できず悪循環した 

しばらくは正常に動いていたとは言え、結果を見るとTerraのアルゴリズム型ステーブルコインの構造が不完全だったゾ

USTとドルとのバランスが乖離し、それを補うLUNAも暴落したゾ

仮想通貨が良い流れの時は、目立たなかった部分が、アメリカの利上げや景気停滞が重なり、株式市場含め仮想通貨の暴落したタイミングでUST・LUNAの両方の暴落、システムが悪循環したのが素直な見解だゾ

説②:アルゴリズムが狂ったキストが入ります。

USTはアルゴリズム型ステーブルコインと言われるゾ

アルゴリズムによって発行量を調節してドルなどの法定通貨とのペッグを維持する方法だゾ。新規発行もしくはバーン(削除)をして調節するゾ

そのアルゴリズムが狂って機能しなくなったことが考えられているゾ

説③:意図的な攻撃

悪いオトナがこの大暴落を意図的に引き起こしたという説もあるゾ(いい歳して~おまたげないゾ)

事件が起こるたびに誰か裏で糸を引く人物や組織があるという陰謀論ですなぁ

専門用語でオラも難しいから簡単に説明すると、「USTが売られている(価値が下がる)」という悪い噂(FUD)を仕込んでおいて、諸々タイミングが重なった状況でUSTを悪いオトナが大量に売却、ドルとUSTのペッグが不安定に。

不安定になったペッグに元々悪い噂を聞いていた人たちがパニック売りして暴落という説だゾ

 仮想通貨全体が崩壊の危機に

この通貨だけのパニックだけに収まらず、そもそもLUNAは仮想通貨全体の中でも当時トップ10に入るほどの時価総額で、2021年に躍進し今後も上昇を期待されていた通貨だったゾ

そのLUNAも10,000円台から1日で100円以下へマイナス99%、価値が100分の1以下になった

 結局0.001円台まで下落したゾ。1千万分の1だゾ…

LUNAは期待されていた通貨だっただけに保有者は可哀想だゾ

それがUSTとドルのペッグが不安定になったことで、USTやLUNAだけじゃなくて、

連鎖的に仮想通貨全体に波及していったんですなぁ

LUNAショックで十分仮想通貨全体にダメージがあったけど

ステーブルコインで最も有名なUSDTも一時ペッグが不安定になる事態となったゾ

USDTとUSTと名前が似ていますなぁ

USDTとUSTは別物のステーブルコインだゾ

USDTまでドルとのペッグが乱れることになるとビットコイン(BTC)もLUNAのように100分の1レベルの暴落がありえたので大変なところだったゾ

そもそもペッグしている仕組みが違い、USDTは現金のドルを担保にしているので、USTのような暴落は起こらずに済んだゾ

 今回の暴落で考えたいこと 

  • アルゴリズム型ステーブルコインのリスク
  • 大切な資産を信用できる通貨へ投資することの重要性
  • 今後もクラッシュ・淘汰されるコインが出てくる可能性
  • 今回の騒動の資金のゆくえ

    今回仮想通貨全体でも暴落したけど、オラはこの暴落はすべてが悪いことばかりと思わないゾ

    LUNAに投資していた人たちは気の毒だったことは間違いないゾ

    今回の事件でアルゴリズム型ステーブルコインのリスクと自分が投資するべき仮想通貨を考えるきっかけになったと思うゾ

    今後もクラッシュする仮想通貨・プロジェクトは出てくると思うゾ

    ビットコインとイーサリアムはやはり仮想通貨の中では信頼があり、代表的なコインとその他の草コインで大きな差が生まれてくると考えるゾ

    今回の騒動で損をした人もいれば得をした人もいるゾ

    そしてUSTやLUNAから資産を退避した人もいるゾ

    こうした資金がどこへ流れていくのか、今回の暴落で底打ちした後のことを考えるゾ

    割安でコインを買い漁る場にもなったわけで、今回の下落で買い漁ったクジラと呼ばれる大口投資家たちが売り場となる山をいつ作っていくのか、

    どこまで山を築くのか先を考えていきたいゾ

    しんちゃんしんちゃん

    さいごまで読んでくれてありがとござます。じゃっ!