【NFT】クリプトニンジャパートナーズ(CNP)を買ったゾ 

クリプトニンジャパートナーズ(Crypt Ninja Partners = 通称:CNP)を購入したゾ

このコレクションは全部で22,222体だゾ

ジェネラティブと呼ばれる、コンピュータの力を使っていくつかあるキャラクターのパーツや色のパターンを組み合わせて生成したものだゾ

なんと公式のパプリックセールを待たず、一足早く購入ができるホワイトリストのプレセールの時点で完売してしまったゾ

オラはホワイトリスト(通称:WL)を手に入れられなかったので、オープンシー(OpenSea)という世界最大のNFTマーケットでCNPを購入したゾ

クリプトニンジャパートナーズCNPについて

クリプトニンジャパートナーズCNP

名称:クリプトニンジャパートナーズ (Crypt Ninja Partners = 通称:CNP)

生成日;2022年5月15日(日曜日)

点数:22,222体 (忍者のニンニンからきている)

ジェネラティブ(コンピュータでパターン生成)

公式Mint価格:0.001ETH(別途GAS代有り)

主なキャラクター:4種類

ナルカミ(鳥)、オロチ(蛇)、ミタマ(おばけ)、リーリー(パンダ)

(上記4種のキャラクターのパーツや色の組み合わせで計22,222体)

公式サイトからは、プレセールの2時間足らずで完売

現在は主にOpenSeaで2次流通しているものを購入可能

OpenSea Crypt Ninja Partnersリンク 

https://opensea.io/collection/cryptoninjapartners

キャラクター紹介 

ナルカミ(NARUKAMI)

カッコイイ系だゾ

元々は鷹(タカ)だけど、色によってツバメっぽくなったりインコやオウムにも見えるゾ

オロチ(OROCHI)

ニョロカワ系だゾ

元々は白蛇だけど色によってウーパールーパーぽかったり、ドジョウにも見えんなくもゾ 

ミタマ(MITAMA)

不敵な感じのオバケだゾ

幽霊だけど、顔の玉具合を利用して色によって野球ボールやたこ焼きなど幅広いキャラクターだゾ

リーリー(LEELEE)

オラ的には一番かわいいゾ

元々はパンダだけど、色によってトラ、レッサーパンダ、ヒョウにも見えるゾ

今後のクリプトニンジャに期待

今回のクリプトニンジャパートナーズは、あくまで本筋のクリプトニンジャのペット的なキャラだゾ

本筋のクリプトニンジャは発行点数も少なくて、持ち主もなかなか手放さない状況だゾ

今回クリプトニンジャをより多くの人に楽しんでもらおういうことで、今回ジェネラティブという形で多くの点数を生成・発行しているゾ

パブリックセールを待たずして、短時間で完売というNFTコレクションのスタートとしては大成功だゾ

クリプトニンジャ創設者のイケハヤさんも「完売してからがスタート」と言っていたけど、今後のクリプトニンジャの活動から目が話せないゾ

CNPの価格推移

最初の公式サイトからの購入は0.001ETHだったけど、OpenSeaの取引の最低価格は0.03ETHまでになっているゾ

GAS代があるので単純に計算はできないけど、価格だけ見たら20倍になっているゾ

追記:約1週間で0.1ETHまでフロア価格が上がったゾ 最初のMintから100倍になっているゾ

ちなみにオラは、0.03ETHと0.04ETHで購入したゾ…

2次流通が始まったばかりで割と価格が高めでその翌日は最低価格0.01ETHくらいまで安くなったゾ

TwitterでもGiveawayとして拡散が続いており、徐々に価格が上がっていくものと思われるゾ

※更新:Opeseaでの購入が主流となっているゾ

CNPの入手方法

ちなみに最初に日本円でイーサリアムを購入する場合は国内取引所では、手数料が安いビットバンクがおすすめだゾ

PCサイトやスマホアプリでもメニューが見やすくて使い勝手も良いゾ

①取引所でイーサリアムETH購入

②Openseaに接続できるメタマスクなどのウォレットを用意する

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask – Blockchain Wallet

MetaMask無料posted withアプリーチ

 

③仮想通貨取引所で購入したイーサリアムETHをメタマスク(などのウォレット)に送金する

日本円→仮想通貨イーサリアムを購入する取引所はbitbankがおすすめだゾ

【無料登録:ビットバンク】仮想通貨やるならこの口座を持っておきたいゾ

④イーサリアムETHの入ったメタマスクとOpenseaを接続する

⑤NFT(今回はCNP)を購入する

今後の展開

ちなみにクリプトニンジャのキャラクターは自由に利用してOKなライセンスとなっているゾ

NFT界隈でもクリプトニンジャのキャラクターを模したものやタッチの違うものが、様々なクリエイターの手によりNFT化されているゾ

キャラクターと言うと、利権や既得権益でガチガチなイメージだけどこのクリプトニンジャは国民的どころか、世界的にも進んだ思想とWeb3.0にも対応したコンセプトだと思うゾ

今後のクリプトニンジャの活躍に期待をせずにはいられないゾ

しんちゃんしんちゃん

オラもCNPのホルダーとして応援したいと思うゾ

Ninja DAO というDiscordというプラットフォームを使用したコミュニティもあるので、ぜひ参加してほしいゾ

Ninja DAO https://discord.com/invite/GDNcENCrpt

じゃ、そーゆーことでー